令和4年6月1日より外来診療担当医のスケジュールが変更になります。
心臓血管センター
担当医師の変更
当院では診療・検査医療機関として、診療・検査対応時間内に新型コロナウイルス感染症であることが疑われる患者に対し、必要な感染予防策を講じた上で外来診療を実施しております。
※発熱・呼吸苦・急性呼吸器症状・全身倦怠感等の症状ある方は、あらかじめ病院にご連絡を入れてから受診して下さい。
通常の診療とは異なる対応となります。詳細はご連絡を頂いた際に、ご説明致します。
令和3年7月1日より外来診療担当医のスケジュールが変更になる予定です。
病院内にて画面越しに面会する「院内オンライン面会」を開始します。
当院では、新型コロナウィルス感染症対策として面会制限を行っており、入院患者さまとご家族が直接顔を合わせることができない状態となっております。
この状況がいつまで続くのか不透明な中で、入院患者さまやご家族にいくらかでも安心していだけるよう、画面越しではありますが、面会の機会としてオンライン面会を開始いたしました。
病院内に備え付けのタブレット端末を使い、入院患者さまとご家族に、画面を通してテレビ電話で面会していただけます。
(Apple社製タブレット端末 iPadでFaceTimeを用いて通信を行います。)
ご家族に病院に来ていただき、個別の部屋でテレビ電話を行います。
直接会うことは出来ませんのでご了承ください。
1週間以上の入院の方を対象に、月2回までご予約いただけます。
面会時間は10分間、ご家族は3名までといたします。
プライバシーへの配慮と、周りに気兼ねなくお話しいただけるよう、ご家族は1階の薬務指導室、入院患者さまは各病棟の個室を使用します。
各病棟ごとに予約できる曜日が異なります。
時間は15:00または15:30のどちらかをお選びください。
患者さま一人につき、月2回まで予約できます。
電話番号:0225-83-2111
受付日時:平日15時~17時
お申し込み、お問い合わせはお電話で受け付けます。
「オンライン面会希望」とお伝えください。
受付時間は業務の都合上、15時~17時のみといたします。
院内オンライン面会のほか、ご家族がご自宅からオンライン面会できる方法も作業を進めていますので、準備が出来次第お知らせいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、正面入口および透析棟入口の開錠時間を以下のとおり変更いたします。
入口での検温も引き続き実施してまいりますので、ご協力お願いいたします。
変更日:2020年8月1日(土)
時間:変更前 7:00 ⇒ 変更後 7:45
新型コロナウイルス感染症予防の対応につきましては、来院者全員のマスク着用や咳エチケットなど、皆様の協力なくしては成り立ちません。
これまでの医療を継続して提供していけるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
2022年7月19日~7月26日にかけて当院にて発生した新型コロナウイルス感染症の報告をまとめました。
当院で発生した新型コロナウイルス感染症の報告
(2020年4月17日)・予定入院を延期する場合があります。
(2020年4月14日)・診察待ちの密集を避けるため、車内での待機に対応します。
(2020年3月6日)・かかりつけの方に対して、お電話でのお薬の処方を行います。
(2020年3月6日)・すべての来院者に対して体温測定を行います。
(2020年3月6日)・面会は原則禁止とします。
治療のために仙石病院へ入院の予定がある方へ
発熱や呼吸器症状のある方に対して、予定入院を延期する場合があります。
また、2週間以内に他県から移動した方が家族内にいる場合は、ご家族の方の入棟をお断りさせて頂きます。
新型コロナウイルス感染症対策では
(1)換気の悪い密閉空間
(2)多くの人が密集する
(3)近距離での会話や発声
といった3つの条件が重なる場を避けることが推奨されています。
現在、待合室が混雑する時間帯においては、感染症予防策として有効とされる対人距離2メートルを保つことが困難な状況です。
当院の対策として、希望される方には診察までの時間をご自身またはご家族の車で待機していただき、順番がきたら病院から携帯電話へ連絡するという対応をいたします。
ご自身またはご家族の車で待機していただくため、お車でお越しの方が対象です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止策のひとつとして、電話によるお薬の処方を開始致します。
時期:令和2年3月6日より開始
対象:当院かかりつけの方に対してのお薬処方
(新規の方は診察が必要になりますので、お電話のみでは処方できません)